【超初心者向け】資産運用とは?投資の種類を解説

スポンサーリンク

 

どうもこんにちは、TAKAです。

早速ですが、皆さん資産運用って何の事かご存じでしょうか。

 

資産運用??難しそう。。

株式投資のことだっけ?それともFXのこと??

 

様々なご意見があると思いますが、

おそらく皆さんが想像していることほとんどが資産運用に該当するのです!

資産運用解説

資産運用とは

資産運用の定義は、

「自身が所有する資産を貯蓄、投資し効率的に資産を増やしていくこと」です。

そうです!貯蓄も資産運用に当てはまります。

つまりは皆さんも資産運用をしているということなのです!(笑)

資産運用ポイント

資産運用を考える時に大切なリスクとリターンという考え方をお伝えします。

・リスク…価格の振れ幅のこと(減る可能性も増える可能性もある)

・リターン…運用によって得られる収益

この表の見方は右にあるほどリスクが高く

上に位置しているほどリターンが大きいことを示しています。

 

左下に位置するものはリスクが低い代わりにリターンが少ない(=ローリスク・ローリターン)

一方で右上に位置するものはリスクもあるがリターンも期待できる(=ハイリスク・ハイリターン)ということです。

 

具体的に説明すると、

預金は元本を割れることは基本的にありませんので、ローリスクです。

しかしながら利息はあってないようなものなのでローリターンです。

それに対して株式投資は投資先企業が潰れれば株価は0円になることもあります。

そのためハイリスクですが、

会社が急成長すれば株価が10倍になることもありハイリターンです。

 

ここまでのお話でご理解いただけたかと思いますが、

シンプルな話、儲けたい(ハイリターン)を望むにはハイリスクを取る必要があります

最後に

騙されないで!

「確実に〇〇万儲けられる」と書いてあるような広告は99.99%詐欺なのでお気を付けください。

確実(=ローリスク)であれば期待できるリターンも少ないことを、

今の皆さんなら理解いただけることでしょう。

まとめ

上記の図表で右上に位置する株式でも、

運用方法によってはリスクを抑えられたりもします!

リスクのある株式投資でリスクを抑える考え方はこちらから。

・資産運用リスク減らす3つの考え方

 

最近話題のNISAにご興味のある方はこちらから。

・NISAってなんだっけ?

 

金融リテラシ―で資産を守りましょう!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました